これなら簡単! スクワットで下半身ダイエットを実現しよう
「脂肪でムチムチとした下半身が気になる……」そんな悩みを抱えている女性は多いもの。
それなら、自宅で簡単にできる「スクワット」で下半身ダイエットに挑戦してみませんか?
ここでは、スクワットが下半身痩せに効く理由と、正しく効果的なスクワットのやり方をご紹介します!
スクワットが下半身ダイエットに効く理由
≪代謝が上がって痩せやすい体に≫
筋肉量が少ないと基礎代謝が低下し、太りやすい体になってしまいます。
そこで有効となるのが、スクワットによる筋肉トレーニングです。
スクワットは太ももにある大きな筋肉を鍛えて、効率よく筋肉量を増やします。
すると基礎代謝もアップし、エネルギーを消費しやすく痩せやすい体にできるのです。
≪下腹部や腰周りにも効く!≫
スクワットは太ももだけでなく、下腹部や腰周りの筋肉にも負荷を与えます。
その効果は、なんとスクワット15回で腹筋500回分に匹敵するほど!
つまり脚だけでなく、下半身の腹部や腰周りが気になる人にも、スクワットがおすすめなのです。
≪ヒップアップ効果がある≫
すらりとした長い脚に憧れるなら、垂れたお尻を持ち上げることが大切です。
そこで注目したいのが、スクワットのヒップアップ効果。
お尻の筋肉も鍛えられるため、キュッと引き締まった上向きのお尻を手に入れられますよ。
スクワットは正しくやることが大切!
こんなにダイエット効果があるなら、「今すぐ実践したい!」と思いますよね。
しかし簡単とは言っても、スクワットのやり方を間違えていると、上記のような効果が得られなくなってしまいます。
それどころか膝や腰を痛めたり、筋肉が偏ってついて、かえって太い脚になってしまう恐れもあるのです。
まずはスクワットの正しいやり方を把握してから、実践へと進んでくださいね。
スクワットの正しいやり方
1.足の間を肩幅程度に開きます。
2.背筋を伸ばしながら、ゆっくりと腰を下ろしていきます。
この時、ひざがつま先より前に出ないようにしましょう。
お尻を後ろに突き出すようにすると効果的です。
3.太ももと床が平行になったら、そのまま3秒ほどキープしましょう。
4.ゆっくりと腰を上げて体勢を戻していきます。
体勢を戻した時、膝が伸びきらない状態でストップしましょう。
5.2~4の動作をくり返しましょう。
できるだけゆっくりとやることが、スクワットの効果を高めるポイントです。
スクワットの回数・ペース
スクワットは1セット15回、1日3セット行います。
しかし慣れていないと最初はキツいものです。
その場合は少ない回数から始めて、徐々に増やしていきましょう。
なお、毎日行う必要はなく1~2日空けてもOKです。
やりやすいペースで続けて、下半身ダイエットを成功させてください。
「なかなか痩せづらい」という悩みを抱えていたり、「健康的に引き締まったボディにしたい」と考えている場合はエステに相談してみましょう。健康的に、脂肪を落とす方法を提案してくれますよ。