痩せにくい夏のダイエット方法
「夏は汗をかくためダイエットに最適!」と思っている人は多いのではないでしょうか。
しかし、夏は痩せにくい季節だといわれています。
そこで今回は、夏のダイエットが痩せにくい原因と、夏におすすめのダイエット法についてご紹介します。
露出の増えるこの時期に、すっきりボディを目指しましょう。
夏は痩せにくいってホント?
「夏は何もしなくても汗をかくし、代謝も上がるんじゃないの?」と思っている人もいますが、実はこれが当てはまるとは言い切れません。
夏の汗は、体を冷やすためのもの。
つまり、単に汗をたくさんかいたからといって、代謝がアップしているとは限らないのです。むしろ冬のほうが体を温めるために代謝が上がるといわれています。
また、冷たいものをよくとる夏は体の内側から冷えやすくなります。
内臓が冷えると脂肪が燃えにくくなるので、結果として痩せにくい体になるといえるでしょう。
体が冷えればむくみにもつながるため、体重だけでなくボディラインにも影響が現れてしまう恐れもあるのです。
筋肉量アップが代謝アップに!
エネルギーを効率的に消費するには、筋肉量アップが不可欠です。
筋肉をしっかりと動かしてあげることでエネルギーも消費され、脂肪の燃焼にもつながります。
ウォーキングやジョギングなども良いですが、まずはしっかりと筋肉を作ることが夏のダイエットのポイントです。
軽めのウォーキングと合わせて、筋肉を鍛えるエクササイズを取り入れてみましょう。
特に太ももは筋肉量も多いため太ももをしっかりと鍛えて上げることで、効果的なダイエットにつながります。
食事は温かいものを
夏は冷たいものが欲しくなりますが、痩せやすい体質に傾けるためには、日ごろから温かいものを積極的にとるように心がけましょう。
温かいものが無理な場合は、常温のものを飲むようにしてください。
そして、夏野菜の摂りすぎは冷えにつながります。
ショウガや根菜など体を温める食材を積極的にとるのがお勧めです。
むくみを解消しよう
体の冷えが続くとむくみやすくなります。
リンパマッサージを取り入れて、老廃物を体外に排出させることも夏のダイエットには重要なポイントです。
そして、普段の食事の際は塩分を控えることもむくみ解消において効果的です。
インスタント食品やファストフードなどの食べる量を減らし、自炊をお勧めします。
自炊の際はだしをとる、生姜やニンニクなどの薬味を使うなどして塩分に頼らない味付けを心がけてください。
自信あるボディで夏を過ごすために、可能なことから始めましょう。