

肥満を解消して健康に! 生活習慣改善法とエステケア

肥満になると体型が崩れるなど、美容の面でのマイナスは計り知れません。
しかし肥満は美容だけでなく、健康面にも悪影響を与えます。
肥満はどのような病気を招くのか、肥満を解消する生活習慣改善法とあわせてご紹介します。
肥満は見た目だけの問題じゃない!
肥満はただ単に見た目が太くなるだけでなく、病気になるリスクも跳ね上げます。
その1つに糖尿病があります。肥満になって内臓脂肪が増えるとインスリンの働きが悪くなり、さまざまな合併症を引き起こす糖尿病が進行してしまうのです。
他にも肥満になると、下記のような病気にかかりやすくなります。
肥満は美容に影響を与えるだけでなく、健康を害することも十分に理解しておきましょう。
≪肥満が招く病気≫
・糖尿病
・高血圧
・心筋梗塞
・脳梗塞
・下肢動脈閉塞
・高尿酸血症(痛風)
・不妊症
・関節障害
・睡眠時無呼吸症候群 など
脱肥満のための生活習慣改善法
肥満を解消するためには、食事と運動の2つを同時に進めていくことが大切です。
では、具体的な方法を詳しく見ていきましょう。
~食事編~
≪1日の摂取カロリーを1,000~1,800キロカロリーにする≫
摂取カロリーが多ければ多いほど、脂肪が蓄積されてしまいます。
だからといって、極端にカロリーを減らしすぎることも危険です。
なぜなら体が飢餓状態になり、脂肪を溜め込みやすい体にしてしまうため。
そのため1日の摂取カロリーは1,000~1,800キロカロリーに設定し、活動量に見合った食事内容にしましょう。
デスクワークなどであまり動かない方、早急に肥満を改善したい場合は1,000~1,400キロカロリーにしても良いでしょう。
ただし、急激なダイエットはホルモンバランスの乱れを招くため、くれぐれも極端に減らさないことが大切です。
≪ビタミン・ミネラルが十分に摂れる食事をする≫

いくらカロリーを減らしても、ビタミンやミネラルが十分に摂れていないと、肥満解消が難しくなります。
なぜならビタミンやミネラルは、摂った栄養や体脂肪をエネルギーとして消費しやすくしてくれるため。
なかでも特に積極的に摂りたいのが、ビタミンB群とカルシウムです。
ビタミンB群は、糖質や脂質の代謝を高めエネルギーとして消費しやすくします。
そしてカルシウムは脂質の吸収を抑えるだけでなく、体脂肪の燃焼をサポートしてくれます。
肥満解消のためにも、下記のような食材を積極的に料理に使うようにしてみてはいかがでしょうか。ただし、1つの食材に偏らず、バランス良く食べることが大切です。
・ビタミンB1……豚肉、胚芽米、玄米、豆類など
・ビタミンB2……レバー、うなぎ、卵、納豆、乳製品など
・カルシウム……乳製品、モロヘイヤ、大豆製品、ひじき、ごまなど
≪塩分を控えめにする≫
塩分を摂りすぎると高血圧を招きますし、体がむくんで重たく感じてしまいます。
健康のためにも、そして活発に動くためにも、摂取する塩分は1日10g未満を心がけましょう。
おかずや味噌汁を薄味にするだけでも、塩分量をぐっと減らすことができます。
~運動編~
≪定期的に有酸素運動と筋トレをする≫
有酸素運動は体脂肪を燃焼させますし、筋トレは筋肉量を増やして代謝を上げるのに役立ちます。どちらの運動も肥満解消効果は高いので、定期的に続けていくようにしましょう。
たとえば有酸素運動は2日に1回、筋トレは週に2~3回と、自分が続けやすいペースで取り入れてください。
ちなみにウォーキング、軽めのジョギング、水泳などが有酸素運動に当てはまります。
これらの運動は脂肪燃焼効果を高めるために、1回につき20分以上行いましょう。
筋トレはわざわざジムなどに通わなくても、ダンベル運動や腹筋運動、スクワットなどで十分です。スクワットの場合は15回を1セットとして、全身の筋肉を意識しながらゆっくりとした動作で行いましょう。
≪こまめに動く≫
運動がどうしても苦手という方には、掃除や洗濯などでこまめに動くことをお勧めします。
こまめに立ったりしゃがんだり、洗濯物を干したりするだけでも活動量が増えて、エネルギーの消費につながります。
たとえばTVを見ている時は、CM中に立ってテーブルや床の拭き掃除をすると良いでしょう。今までボーッとしていた時間を動く時間に変えれば、太りにくい体を作ることができます。
生活習慣改善と一緒に行うと効果倍増!? シーズラボのダイエットケア
上記のような生活習慣改善法は、メディカルエステであるシーズラボの「全身痩せダイエットプログラム」と同時に行うとさらに効果が倍増します。
なぜならシーズラボでは、新型キャビテーションで脂肪を破壊するだけでなく、マッサージで血液循環を促したり、脂肪細胞を体外に排出しやすくします。それにより、より早い肥満解消が期待できるのです。
さらに、シーズラボでは専門セラピストが食事内容や運動のアドバイスを行います。一人一人に合った全身ダイエットコースを提案してくれるので、効果的な痩身となるでしょう。
また、悩んだ時、ストレスを溜めそうな時にも相談できるのも大きなメリットです。
何となくダイエットを行うのではなく、効率的な方法と確実な効果を得られる方法を試されてみてはいかがでしょうか。
「全身痩せダイエットプログラム」なら専門セラピストを頼りながらダイエットできる!
ダイエット・痩身・部分やせコラム一覧
-
余分な脂肪を燃やす! 【理想的な体脂肪の落とし方】
女性の多くは、余分な脂肪のないスリムな体型を目指しています。そう…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
「ダイエットの基本」太らないための食事ルール
ダイエットの際、食事制限をすることで極端に摂取カロリーを抑える方…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
ダイエット効果がある! インナーマッスルの役割と鍛え方
筋肉を鍛えることで基礎代謝が上がることから、ダイエットのために筋…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
基礎代謝ってなんだっけ? ダイエットに重要な基礎代謝のまとめ
基礎代謝についてなんとなく知っているけれど、その仕組みについて詳…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
効果的に痩せられる「キャビテーションのメカニズム」とは
食事制限によるダイエットはリバウンドの恐れがあります。その点、キ…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
理想の体型になれる! 骨盤ダイエットの効果とやり方
数あるダイエットの中でも、骨盤ダイエットはハードな運動をしたり、…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
肥満を解消して健康に! 生活習慣改善法とエステケア
肥満になると体型が崩れるなど、美容の面でのマイナスは計り知れませ…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
ダイエット成功のカギを握る「肥満遺伝子」とは!?
「一生懸命ダイエットをしているのに、思ったように痩せない……」と悩んだ経験…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
無理なく痩せる! 「太らない食事法」徹底ガイド
「食べることは大好きだけど、できることなら太りたくない……」というのが私たち女性の…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
本気で痩せたい! 【ダイエットを成功させる秘訣】
痩せたいという気持ちから、これまで何度もダイエットに挑戦しているのに、思ったよう…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
運動せずに「楽して痩せる方法」
運動はダイエットのために効果的です。しかし、運動嫌いの人にとってみれば、運動を…
ダイエット・痩身・部分やせ
-
ダイエットに費用をかけるべき? セルフケアとの違い
1日のメイクや汚れを落として肌を守るクレンジング・洗顔は美肌の基本です。しかし、ク…
ダイエット・痩身・部分やせ