小顔になるにはリンパの流れが重要?
小顔になるには、リフトアップやフェイシャルマッサージなど、さまざまな方法がありますよね。
筋肉の発達を促したり脂肪分を分解したり、様々な小顔対策を行っている方も多いでしょう。
そんな小顔対策に、リンパが大きく関係していることをご存知ですか?
リンパが詰まると顔が大きくなり、流れを改善すると小顔効果を得ることが出来るのです。
今回は、小顔とリンパの流れの関係についてお話します。
意外と知らないリンパと小顔の関係とは
リンパは全身に流れていて、リンパマッサージを行うと老廃物がスムーズに排出されてむくみの解消に繋がることは皆さんご存知でしょう。
全身を巡っているリンパは最終的に、首にある頸部リンパ節に流れ着きます。
そしてそのまま鎖骨の外側にある鎖骨リンパ節に流れ、そこがリンパ液の最終的な出口になるのです。
首や鎖骨のリンパの流れが悪いと全身に老廃物が蓄積され、もちろん顔のリンパの流れも悪くなり老廃物も蓄積されてしまい、余分な水分や脂肪が蓄積しやすくなります。
老廃物が蓄積するとリンパだけでなく血液の流れも滞るので、顔全体に酸素や栄養分が行きわたり難くなり、顔のくすみやむくみ、脂肪の蓄積や血色不良を起こしてしまうのです。
リンパを正常に流すことで得られる顔への効果は、むくみ解消や血流の改善、代謝の向上や肌の色ツヤが良くなるなど、さまざまなものが挙げられます。
小顔のみならず美顔に対しても効果があるので、健康的でシュッとスマートな顔を手に入れることが出来るでしょう。
誰でも出来る! リンパを意識した小顔マッサージ法
ここで、リンパマッサージとリンパを意識した小顔マッサージを紹介します。
ぜひ参考になさってください。
・事前準備
顔のマッサージを始める前に、まずリンパの流れを促すマッサージを行いましょう。
1.首全体に、滑りの良いマッサージクリームを塗ります。
2.左側の首の後ろに右手を添えて、指先に少し力を入れながら鎖骨に向かって5~10回、撫でるように流しましょう。
3.反対側も、同じ手順で5~10回ほどリンパを流して下さい。
4.猫の手を作って、顎下全体から鎖骨に向かって上から下になで下ろします。
5.鎖骨上の内側に、親指以外の指を乗せて、肩の方向に向かって5回程度指を滑らせます。
これで首まわりから鎖骨にかけてのリンパは刺激され、流れもスムーズにすることができます。
いきなり顔のマッサージを行っても首周りが改善されていない場合は効果が出にくいので、必ず事前準備を行うようにして下さい。
・小顔リンパマッサージ
事前準備を終えたら、早速小顔マッサージに移りましょう。
1.親指の先ほどのマッサージクリームを手に取り、両頬と顎に乗せます。
2.手をグーにして、第一関節・第二関節の間の部分を使い、円を描くように頬からマッサージしていきます。
3.人差し指と中指でピースを作り、そのまま第二関節を曲げましょう。顎のラインをピースの間に挟み、顎の先端から耳の方向に向かって持ち上げるように10回ほど流してください。
4.今度は小指と親指以外の3本を下まぶたの目頭付近に置き、そのままこめかみに向かって5回ほど流します。
5.その後おでこの中央から生え際をなぞるように、首筋に向かって顔のラインをなぞりましょう。
6.最後に、再び猫の手で顎の下から首筋にリンパを流して終了です。
暑い夏は、輪郭を出す髪型をためらわずにしたいですよね。
自信を持って顔を出すためにも、リンパを流して小顔を手に入れましょう!