毛穴の開き・ベタつきの原因は?トータルケア6つ
毛穴が開いて肌がベタついてしまうのは、過剰な皮脂分泌が原因です。
皮脂の分泌量が多いと、そのぶん毛穴が押し広げられ、開いてしまうのです。
ではどのようなことが過剰な皮脂分泌を招くのか、毛穴の開きやベタつきを防ぐ原因とあわせて詳しく見ていきましょう。
毛穴が開いてベタつく原因・メカニズム
思春期特有のホルモンバランス
思春期は、体を女性らしく育てるために女性ホルモンの分泌が活発になります。
しかし、思春期は卵巣機能が未熟なため、ホルモンバランスを正常に保てません。
するとその影響によって皮脂分泌が過剰になり、肌のベタつきを招いてしまうのです。
ストレスや睡眠不足
思春期を経て大人になっても、ストレスや睡眠不足などが続くとホルモンバランスが乱れ、皮脂分泌が活発になることがあります。
自律神経が乱れることで、ホルモンが正常に分泌されなくなってしまうのです。
そうなると毛穴が開くだけでなく、大人ニキビや肌荒れなども引き起こしてしまいます。
偏った食事
糖質や脂質は、皮脂量を増加させるといわれています。
つまり甘いものや脂っこいものを摂りすぎていると、毛穴が広がりやすくなるのです。
また、香辛料やアルコールの摂りすぎも皮脂腺を刺激し、皮脂分泌を活発にさせます。
インナードライ
肌を洗いすぎたり、保湿ケアが不十分だったりすると、かえって毛穴が開いてベタつくことがあります。これは皮脂を分泌して、肌の乾燥を防ごうとするためです。
しかし肌表面は皮脂でベタつくものの、肌の内部はカラカラに乾いています。
このようなインナードライになってしまうと、ゴワつきやくすみなどの肌トラブルを引き寄せてしまいます。
毛穴の開きとベタつきを防ぐ方法6つ
1.過剰な洗顔は避ける
皮脂量が多くて毛穴が開いていると、「もっと入念に洗顔しなきゃ!」と思ってしまいがちです。しかし皮脂を落としすぎると乾燥し、かえって毛穴の詰まりやインナードライを招いてしまいます。
そのため、過剰な洗顔は禁物です。
洗顔は1日2回まで、ゴシゴシと洗わずに、洗顔料の泡をクッションにしながら優しく洗いましょう。
また、熱いお湯で顔を洗うと肌のうるおいを保つセラミドなどが流出し、乾燥が悪化してしまいます。洗顔には32℃程度のぬるま湯を使いましょう。
2.毛穴詰まりには酵素洗顔を
皮脂の量が多いと古い角質と皮脂が混じり合い、毛穴を塞ぐ角栓ができてしまうことがあります。
毛穴を触ってザラザラとした感触があるなら、毛穴に角栓が詰まっている証拠です。放っておくとますます角栓が大きくなり、毛穴の開きを広げてしまいます。
そんな角栓の除去には、酵素洗顔がお勧めです。
酵素洗顔には、古い角質の主成分であるタンパク質を溶かす作用があるのです。
ただし酵素洗顔をやりすぎると肌の角質が薄くなり、バリア機能が低下する恐れがあります。そうなると肌が荒れやすくなってしまうので、酵素洗顔の頻度は多くても週に1回程度にしましょう。
3.正しい保湿ケアで肌のうるおいを保つ
洗顔後の肌をそのまま放置すると、乾燥が進んでインナードライ肌になってしまいます。
また、肌が乾燥すると角質が硬くなり、角栓やニキビもできやすくなります。
そのため、たとえベタつく肌でも、洗顔後は保湿ケアをすることが大切です。
化粧水で肌に水分を与え、その後乳液やクリームの油分でフタをしましょう。
ベタつきが気になる場合は、乳液やクリームの代わりに保湿美容液やオイルフリーの保湿ジェルなどを試してみましょう。
4.ストレスを溜めない
ストレスは男性ホルモンの分泌を活発化させるため、皮脂を増やす原因になります。
毛穴を引き締めるためには、ストレスを溜めないことが肝心です。
できるだけストレスになることは避けるとともに、好きな趣味や適度な運動をして、健やかな心身を保ちましょう。
なお、ウォーキングやヨガなどの軽めな運動には、自律神経を整える作用があります。
ストレス対策に始めてみてはいかがでしょうか。
5.睡眠をしっかりとる
睡眠不足も、ストレスと同じようにホルモンバランスを乱す原因になります。
夜はできるだけ早めに就寝し、朝は朝日とともに起きるような生活リズムを目指しましょう。
朝の日光を浴びることで、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンの分泌が活発になり、ストレスに負けない心身を作ることができます。
また、体内時計が整いやすくなるので、より質の高い睡眠がとれるようになります。
6.糖質・脂質を摂りすぎない
上でもお伝えした通り、糖質や脂質の摂りすぎは、皮脂を増やす原因になります。
甘いものや脂っこいものは控えめにして、野菜・大豆製品・きのこ類・海藻類などをバランス良く食べるようにしましょう。
タンパク質・ビタミン・ミネラルが十分に摂れる食事をすると、過剰な皮脂が抑えられ、毛穴の開きやニキビなどを防ぐことができます。
毛穴の開きやベタつきを改善するためには、スキンケアだけでなくインナーケアにも目を向ける必要があります。
ホルモンバランスを整える生活習慣や食生活を心がけ、毛穴の引き締まった健やかな肌を作っていきましょう。
医師開発毛穴専用ケアの「毛穴解消ピーリングコース」で毛穴悩みをまとめてクリア!