毛穴の開きについて
毛穴が開く原因
(1)毛穴が開く原因は、毛穴の詰まり。
では、どうして毛穴が詰まってしまうかと言うと、毛穴の中に過剰に分泌された皮脂が、毛穴につまってしまうことから始まります。
特に皮脂の分泌が多い人は、皮脂が毛穴に詰まりやすい為、毛穴が開きやすくなります。
思春期やホルモンバランスが崩れてしまったり、ストレスによっても皮脂は過剰に分泌してしまいます。
その為には、詰まってしまった毛穴を取り除く角質のケアが必要になってきます。
(2)2番目に多い原因は、肌の乾燥。
角質層の水分が不足してくると、皮脂分泌を促し、毛穴が目立ってしまいます。 通常のお肌ですと、水分が蒸発しない為、皮膚の表面を薄く皮脂膜で覆ってあります。しかし、皮脂分泌 の多い人は、オイリー肌と思い、皮脂を取り除く為、強めの洗顔をしてしまうことにより、肌を守るための皮脂 まで取り除いてしまい、結果水分が蒸発し、乾燥を招いてしまいます。 そしてまた、皮脂が過剰に分泌し、毛穴が開くという悪循環がおきてしまいます。
(3)3番目に多いのは、お肌の老化。
特に30代以降になってくると、10代に比べて、皮脂の分泌の量が減少したり、ストレスや紫外線のダメージの蓄積により皮膚のコラーゲンの生成が減少してしまいます。
コラーゲン量が減少してしまうことにより、肌の潤いや、ハリが不足すると、毛穴周囲の皮膚の弾力が失われるため、肌にたるみが出てくるのと同時に、毛穴が下に引っ張られてしまい、涙のような形になり、開いてしまいます。
真皮層(コラーゲンを生成したり、肌の弾力を保つ役割をするところ)のコラーゲン量は20代をピークに減少していき、40代になると半分位まで減少してしまいます。
老化による原因の毛穴の開きは、閉じにくくなるため、開いた毛穴の部分に皮脂が溜まるので、さらに毛穴が目立つようになってしまいます。
コラーゲンの生成を促すケアや、乱れてしまったターンオーバー(肌の生まれ変わり)を整えるケアが必要です。
毛穴のケア方法
(1)正しい洗顔を毎日のケアとして心掛けることが重要です。
(2)保湿
お肌が乾燥することにより、ハリがなくなり毛穴が目立ってしまったり、皮脂分泌を促してしまいますので、十分な保湿ケアが必要になってきます。
(3)ホルモンバランスを整える
過剰な皮脂分泌の原因は、ストレス、ホルモンバランスが主な原因です。ストレスは男性ホルモンを増加させ、皮脂分泌を活発にしてしまいますので、内面のケアも必要になってきます。
(4)紫外線対策
肌の弾力やハリを作っている、コラーゲンやエラスチンは紫外線を浴びることにより作られる量が減ってしまいます。紫外線対策は日焼け止めを塗るのが、一番効果がありますので、外出する時は必ず、日焼け止めを塗りましょう。
(5)角質のケア
角質が詰まっていると、皮脂が過剰に分泌してしまい、更に毛穴を詰まらせてしまい、毛穴が開いてしまうので、角質を取り除くケアをしましょう。