ちゃんとケアしている?脇が黒ずむ原因と対処法
暖かくなりファッションも楽しめる夏が迫っていますが、脇の黒ずみ悩みのため少し憂鬱になってしまう女性も多いのではないでしょうか。
もともと、とても皮膚が薄い脇は刺激が多いためダメージを受けやすく、黒ずみがとても出やすい部分。
なぜ黒ずみが起こるのか原因を知り、きちんとした予防・解消方法を実践して、脇の黒ずみ悩みから卒業しちゃいましょう!
脇が黒ずむ原因とは
脇が黒ずんでしまう主な原因のひとつはメラニン色素の沈着です。メラニン色素は摩擦などにより肌へ刺激が起きた時、皮膚を守るために生成されます。
脇は歩いたり動くだけでも摩擦刺激を受けますし、汗をかきやすいため蒸れたり、ムダ毛の処理では特に大きなダメージを受けている部分ですので、それだけメラニン色素の沈着が起きやすい部分と言えるでしょう。
特に刺激の強いカミソリや毛抜きによるムダ毛の処理には注意が必要です。できれば脇のムダ毛処理はエステやクリニックで行って貰うと安心ですね。
もうひとつの原因は皮脂や汚れや古い角質が毛穴に詰まること。これは毛穴が皮脂や汚れなどで詰まり、詰まった皮脂が酸化することが原因で起こる黒ずみです。
この黒ずみは制汗スプレーやスキンケアの行いすぎによっても起こることがありますので、制汗スプレーやスキンケアは優しい使用感のものを選び、付けすぎには注意しましょう。
脇の黒ずみを予防する方法は?
脇の黒ずみを防ぐためには摩擦刺激を減らすことと、清潔を保つことが最も大切なポイントです。
キツく刺激の強い下着の着用は止め、また汗をかいた場合は肌着を交換したり軽く拭き取るようにすると良いでしょう。
またメラニン色素の生成を抑える働きがあるビタミンC、ターンオーバーを促して黒ずみを薄くしてくれるビタミンEなどのビタミン類を意識して摂取するのも効果的。
ビタミンCはピーマンやイチゴ、キウイフルーツ、ビタミンEはスジコやタラコ、うなぎなどに多く含まれています。
ビタミンCは特に毎日摂ることが望ましいため、サプリメントなどを利用するのも賢い方法です。
出来てしまった黒ずみのケア方法
出来てしまった黒ずみを解消するために大切なポイントも、やはり余計な刺激を与えないこと。
洗う時にはしっかり泡立て優しく洗い、洗顔後は化粧水やクリームなどで保湿ケアを行いましょう。
脇の黒ずみ用の美白・黒ずみ対策商品も出ていますが、顔に使っているものを脇に使用してももちろん大丈夫です。
ただスキンケア用品が肌への刺激になってしまう場合もあるため、刺激が少なく使い心地がマイルドなものを選ぶようにしましょう。
黒ずみの悩みが深刻である、より早く治したい場合にはエステなど専門の施設へ相談してみるのもオススメです。
出来てしまいやすく、取れにくいのが脇の黒ずみです。しっかり予防をして、作らないようにするのが最も効果的であり重要となってきます。
出来てしまった黒ずみもしっかり対策を継続して、黒ずみの無いキレイな脇で自信いっぱいの夏を過ごしてください。