理想のフェイスラインに! 満足度98%の顔のたるみ解消法とは
顔のたるみは、加齢ばかりが原因ではありません。実は年齢に関係なく、生活習慣によって顔のたるみが引き起こされてしまうこともあるのです。
ここでは、理想のフェイスラインに近づくためのたるみ解消法をご紹介します。
顔のたるみを引き起こす生活習慣とは?
●外出時にだけ紫外線対策をとっている
地上に届く紫外線には、UVAとUVBの二種類があります。
このうちUVAは、UVBと違い日焼けさせるなどの急激な影響を肌に与えることはありません。
しかし、時間をかけて肌の奥深くに悪影響を与えるため、肌の弾力に欠かせないコラーゲンやエラスチンを生成する繊維芽細胞のDNAを傷つけてしまうのです。
また、UVAは波長が長く、ガラスを通して室内にも届いてしまいます。
そのため室内にいるとき紫外線対策をとっていないと、知らず知らずのうちに肌がダメージを受けて弾力を失い、顔のたるみを引き起こすことがあります。
●甘いものを食べ過ぎている
極端に甘いものを制限する必要はありませんが、食事の代わりに甘いものを食べていたり、ストレス解消のために過剰に甘いものをとるなどの習慣がある場合は注意が必要です。
糖とタンパク質が結びつくことで、肌の老化の原因となる糖化生成物が生成されやすくなります。この現象は糖化と呼ばれており、糖化により肌の弾力が低下し、顔のたるみが起きやすくなります。
●悪い姿勢でいることが習慣化している
不自然な姿勢でパソコンやスマートフォンを操作していると、姿勢の悪さが習慣化することがあります。姿勢が悪いと、首や肩の筋肉に負担がかかり、筋肉が硬くなることで血液の循環も滞りがちに。
血液は、酸素や栄養を身体の隅々に行き渡らせる役割を持っていることから、首や肩周辺の血流が悪くなると、顔の皮膚にも必要な栄養が行き渡らなくなってしまうのです。
肌の弾力のもととなるコラーゲンやエラスチンを作り出す繊維芽細胞に必要な栄養が行き渡らない場合、肌の弾力が低下して顔のたるみの原因となってしまいます。
●無表情でいる時間が長く表情筋が衰えている
パソコンやスマートフォンの操作に集中している際は無表情になりがちです。
1日のうちのほとんどを無表情で過ごしていると、顔の筋肉が使われないため表情筋の働きが衰えてしまいます。
すると、皮膚や脂肪を支えられなくなるため、顔のたるみが起きやすくなります。
なかでも眼輪筋・頬骨筋・口輪筋は顔のたるみに直結している筋肉なので、筋肉の衰えに特に気をつけるようにしましょう。
手軽に実践できるたるみを防ぐ方法
●十分に紫外線対策をとるようにする
季節を問わず、紫外線は地上に降り注いでいます。
また、肌のたるみの原因となるUVAは、室内にいる時でも肌に悪影響を与えるので日焼け止めクリームなどで十分な紫外線対策をとることが大切です。
外で洗濯物を干したりスーパーへ買い物に行く程度なら、SPF20~30、PA ++を目安に日焼け止めクリームを塗るようにしてください。
●栄養のバランスが良い食事をとる
肌のたるみを防ぐには、皮膚に十分な栄養を行き渡らせる必要があります。
糖化による皮膚の老化を防ぐためにも、甘いものをとり過ぎないように気をつけながら、毎日の中で栄養のバランスが良い食事をとるように心がけましょう。
たるみに良いといわれているタンパク質を含む大豆、ビタミンCを含む野菜や果物、鉄分を含む海藻類などを食事に取り入れることで、理想的な肌環境を目指すことができます。
●顔のたるみを防ぐエクササイズを取り入れる
顔のたるみの原因である筋肉の衰えや血行不良の改善を目指すためにも、毎日の中に顔のたるみを防ぐエクササイズを取り入れると良いでしょう。顔のエクササイズは、筋肉と血液の流れの両方に働きかけます。
簡単なエクササイズであれば、空いた時間にすぐに実践できるので継続しやすいです。
たるみを防ぐエクササイズのやり方
年齢に関係なく、毎日の中で適切なケアを継続することが大切です。
ご紹介する顔のエクササイズは、どれも簡単なものばかりなので無理なく行えます。
●顔全体のたるみに効果的な「あいうーエクササイズ」
1. 口を思いきり大きく開けるようにして「あ」という口の形を保ちます。(10秒)
2. 口を思い切り横に伸ばすようにして「い」という口の形を保ちます。(10秒)
3. 口を思い切りすぼめて「う」という口の形を保ちます。(10秒)
4. 2~3セット繰り返しましょう。
●頬のたるみに効果的な「ぴよぴよエクササイズ」
1. 唇をすぼませながら、両頬を吸い込みます。すると、唇が鳥のくちばしのような形になります。
2. この状態を維持しながら、鳥がくちばしを動かす様子を真似て、上下の唇をぴよぴよと動かします。(10秒)
3. 2~3セット繰り返しましょう。
シーズラボのたるみ解消ケアはすでに生じてしまったたるみにお勧め!
上記のような方法は、たるみを防ぐ上でお勧めできる方法ですが、すでに起きてしまったたるみに関しては効果が十分に表れない恐れがあります。
そんな場合は、シーズラボの切らないたるみケアでリフトアップを目指しましょう。
なかでも注目すべきは満足度98%を誇る「プロリフトRF」と呼ばれる、世界初導入のマシン。特殊なラジオ波でコラーゲン繊維を修復&再生させて、内側からふっくらとしたハリをもたらします。ホームケアでは、化粧水などでコラーゲン繊維に働きかけることが難しいため、シーズラボでの施術に驚かれる方も多いです。
たるみ予防をとりつつ、たるみ解消を目指すことが年齢肌を考えるうえでとても大切になってきます。
たるみにお悩みの方はぜひシーズラボの施術を一度お試しください。