30歳を超えたらたるみ毛穴に要注意!年齢との関係と対策方法
若くから毛穴トラブルに悩む女性は少なからずいらっしゃいますが、30歳を超えるとその悩みは「たるみ毛穴」にシフトしていくことがあります。
たるみ毛穴の症状が生じると、メイクをしても上手くカバーしきれないもの。
毛穴レスの健やか肌をキープするためにも、たるみ毛穴とはどのような状態をさすのか、対策方法とあわせてチェックしてみましょう。
たるみ毛穴ってどんな症状?
たるみ毛穴とは、肌のたるみにともなって現れる毛穴の開きのことをいいます。
毛穴の入り口が縦に伸びた楕円形になっていて、皮膚を引っ張ると目立たなくなるという特徴があります。
また、過剰な皮脂が原因の開き毛穴は鼻に多く現れますが、たるみ毛穴は皮膚がたるみやすい頬に多く現れるというのも特徴です。
凹凸があるためにファンデーションを塗っても隠れにくく、重なると小ジワのように見えてしまうこともあるため女性にとっての大敵といえるでしょう。
30歳から要注意? たるみ毛穴と年齢の関係
たるみ毛穴の原因には、加齢が大きく関係しています。
年を重ねると肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンなどが減少し、たるみやすくなります。すると、肌が重力に引っ張られると同時に、毛穴も下に伸びて広がってしまうのです。
そして、このたるみ毛穴に悩み始める年齢は、30歳頃だといわれています。
20代までは毛穴トラブルというとニキビや黒ずみ、過剰な皮脂による毛穴の開きが多いのですが、30歳を超えると徐々に肌の弾力が低下していき、たるみ毛穴に悩みがシフトしてしまうのです。
つまり、たるみ毛穴の症状が出ているということは、肌の老化が進んでいる証拠といえます。
放っておくと見た目年齢がぐんぐん上がり、老けて見られる原因になってしまうため注意が必要です。
たるみ毛穴を防ぐための対策方法とは?
たるみ毛穴を見つけたら、それ以上老化を加速化させないために、今すぐ対策を始めましょう。なお、まだたるみ毛穴が現れていない場合でも、予防策として以下のようなケアを始めることをお勧めします。
早めのケアを取り入れることで、若々しい毛穴と肌をキープできますよ。
・紫外線対策をする
紫外線の1つであるUVAは肌の奥深くに侵入し、弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊することが分かっています。
つまり、無防備に紫外線を浴びていると肌の老化が進み、たるみ毛穴を引き起こしてしまうのです。たるみ毛穴を防ぐためには、十分な紫外線対策が必要不可欠です。
また、UVAは雲やガラスを通り抜ける性質を持っています。
屋外にいるときだけでなく、窓のある屋内にいるときでも日焼け止めを塗り、UVAによるダメージを食い止めましょう。
日焼け止めをこまめに塗り直すことや、屋外では日傘や帽子などを併用することも、たるみ毛穴の予防につながります。
・エイジングケアを重視した保湿ケアをする
肌の乾燥は、たるみ毛穴を悪化させる原因になります。
なぜなら肌が乾燥するとターンオーバーが乱れて、毛穴が広がりやすくなってしまうため。毛穴の広がりはたるみ毛穴の一歩手前の段階だと心得ましょう。
また、肌が乾燥した状態が続くとバリア機能が衰えて、紫外線による悪影響を受けやすくなるため、徹底した保湿ケアはたるみ毛穴の予防に欠かせません。
年齢を重ねると肌のうるおいを保つ皮脂や、セラミドなどの細胞間脂質が減ってしまいます。30歳を超えたら、若い頃と同じような保湿ケアではなく、エイジングケアを重視した丁寧な保湿ケアへとシフトチェンジしていきましょう。
保湿効果の高いセラミドやヒアルロン酸、コラーゲンの生成を促すレチノールやフラーレンなどが入った、年齢肌専用の化粧品を取り入れるのがお勧めです。
・表情筋を鍛える
顔の筋肉である表情筋が衰えると、その上にある皮膚や脂肪が支えきれなくなり、肌がたるみやすくなります。すると毛穴が引っ張られてたるみ毛穴が生じてしまうため注意が必要です。
とくに、普段から無表情の方や会話が少ない方は、たるみ毛穴が発生しやすいため意識的に表情筋を鍛えてあげることが大切です。
口角を思いっきり上げて笑顔をキープしたり、「あ・い・うー」と口を大きく開けて、顔全体の筋肉を刺激しましょう。
・リンパマッサージで血行をよくする
血行が悪いと肌の新陳代謝が衰えて、たるみ毛穴ができやすくなります。
青クマができやすい方や顔がむくみやすい方は、血行が悪い証拠なので要注意です。
血行不良を改善する方法はいくつかありますが、中でもリンパマッサージは高い効果が期待できます。血液とリンパの流れがよくなれば肌にも栄養が行き渡り、たるみ毛穴の予防になるのです。
やり方は意外と簡単で、顔の中央から外側に向かってマッサージし、最後に耳の下から鎖骨に向かって老廃物を流すようになで下ろすだけでOKです。
ただし、皮膚を強く引っ張ると、かえってたるみが進行してしまいます。マッサージ前にはフェイスクリームやオイルを塗り、優しいタッチで行うようにしましょう。
・喫煙や飲酒を控える
喫煙や飲酒は体内の活性酸素を増やし、肌の老化を進める原因になります。
タバコは血行不良の原因にもなりますから、たるみ毛穴だけでなく、くすみやシミの原因になってしまうことも。いきなりの禁煙が難しい場合は、量を減らすことから始めてみましょう。
なお、喫煙をすると体内のビタミンCが大量に消費されます。ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける働きがありますから、喫煙の習慣がある方は普段からサプリメントなどで多めに補給するようにしましょう。
たるみ毛穴は肌が老化しているサインということもできます。
老け顔を防ぐためにも、早めのエイジングケアを意識していきましょう。
また、すでにたるみ毛穴にお悩みの方には、メディカルエステの毛穴解消ピーリングコースがお勧めです。たるんだ毛穴を引き締めることができる上、毛穴の奥に詰まった汚れもオフすることができ、つるんとしたたまご肌が手に入ります。
毛穴の悩みが解消できれば、素肌に自信がついてメイクのノリもアップします。美容のプロの力を借りて、憧れの毛穴レス肌をゲットしましょう。
30歳からのたるみ毛穴のお悩みに「毛穴解消ピーリングコース」にトライしよう!