下腹ぽっこり解消コース
2019年3月20日
実はくびれよりも気にすべき、ハイウェストブームに潜む、下腹ぽっこり!
流行ファッションとして人気の高い“ハイウェスト”。
お腹がすっぽり隠せるメリットがある一方、下腹がぽっこり現れやすいデメリットも。そしてスマートフォンを操作する無意識な時には一層ぽっこり感があらわになりやすく、コートを脱ぎ始めて隠しようが無くなるこれからの季節は対策が欠かせません!
便秘でも食べ過ぎでもない、下腹がぽっこりする原因とは?
【原因1】筋肉低下に伴い内臓の位置が下がる
筋肉に支えられていた内臓が、筋力が使われず弱まることで本来位置していた場所から低下すると、下腹部がぽっこりとしたようなシルエットになりやすい。
【原因2】加齢に伴う下腹部の脂肪増加
女性ホルモンは年齢によって変動があり、加齢と共にエストロゲンが減ってくると皮下脂肪がつきやすくなる。
【原因3】骨盤のゆがみ
上半身と下半身を繋ぐ骨盤がゆがむと、骨盤周りの筋肉が凝り、血流・リンパの流れが滞りむくみや脂肪が溜まり、寸胴体型を生む元となる。
特にハイヒールを毎日履く方は反り腰気味になるため要注意。
たった10秒でぽっこり原因を追究!「脂肪測定システム」
皮下脂肪と筋肉の厚みが一目瞭然となる超音波診断
「脂肪測定システム」で下腹が出る原因が追究できます。
たった10秒で“質”までも特定し、解決策を導きます。
全29店舗で実施 / 15分 3,240円(税込)
皮下脂肪厚34.5㎜
浮腫みが強く(黒い層)、固いセルライト層(白い線)が定着。冷え解消・排泄促進・揉みほぐしが必要。
筋肉厚9.1㎜
筋肉が使われず滞留物が霜降り状に残っている。代謝をあげる筋肉運動が必要。
3ステップで即効性アップ!
3/20開始「下腹ぽっこり解消コース」
STEP1 キャビテーションで脂肪減少
冷えた下腹部を40℃で心地よく温めながら、
キャビテーション(超音波)で脂肪細胞を分解・収縮・減少。
STEP2 EMSで弱まった筋肉の回復と、骨盤矯正
運動不足などで低下した筋肉も、EMSで回復。
骨盤を支える複数の筋肉を動かし、内臓や骨盤を正しい位置へ戻す。
STEP3 マッサージでくびれ形成
筋肉のコリがほぐれ、分解された体の老廃物を
排泄させるようにマッサージ。女性らしいくびれのあるシルエット形成。
<全29店舗で実施中>
「下腹ぽっこり解消コース」
45分 /通常1回17,600円(税込)→初回お試し8,800円(税込)
ご予約をお取りする際に「下腹ぽっこり解消コース」とお伝えください